着順 | 枠番 | 馬番 | 人気 | 単勝オッズ | 着順 | 枠番 | 馬番 | 人気 | 単勝オッズ | 着順 | 枠番 | 馬番 | 人気 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 6 | 7人気 | 12.6 | 2 | 1 | 1 | 6人気 | 11.2 | 3 | 6 | 11 | 3人気 | 7.0 |
馬連配当 | 7,320 | 三連複配当 | 19,070 | 三連単配当 | 125,060 | 大荒れ |
一番人気馬 ドクタードリトル(3.7倍) → 1着
2024年の福島記念は、7番人気のアラタが大野拓弥騎手の手綱で勝利を収め、3度目の挑戦で悲願の重賞初制覇となりました。レースは、ハンデ戦らしく波乱含みの展開となりました。
レース展開のポイント:
- 序盤の速いペース: 10番ウインシュクランがハナを主張し、同枠の9番ギャラクシーナイトも続くなど、序盤は3ハロン34秒8と速めのペースで流れました。これにより、先行馬には厳しい展開となりました。
- 中団から差し切ったアラタ: アラタは、道中後方寄りのポジションからレースを進め、最後の直線で持ち味の末脚を繰り出し、各馬を差し切りました。このタフな消耗戦を制したのは、小回り重賞への適性と、大野拓弥騎手の展開を読むアシストが光った結果と言えるでしょう。
上位入着馬と総評:
- 1着 アラタ(7番人気): 福島記念は3度目の挑戦で、見事に初勝利を飾りました。道中後方から、しっかり脚を溜めて、上がり3ハロン36.3秒の末脚で差し切った内容は、まさに「三度目の正直」を体現するものでした。
- 2着 フェアエールング(6番人気): 牝馬ながら52kgの軽ハンデを活かし、アラタに1馬身差まで迫る好走を見せました。
- 3着 ダンディズム(3番人気): 8歳馬ながら堅実な走りを見せ、3着に食い込みました。
- 4着 クリノプレミアム(10番人気): 7歳牝馬ながら、一旦は抜け出すシーンもあり、地力健在をアピールしました。内枠も味方した形です。
- 1番人気 ドクタードリトル: 前走の京都大賞典で6着と掲示板を確保し、期待されましたが、7着と力を出し切れず。
払戻金について:
7番人気のアラタが勝利し、2着に6番人気、3着に3番人気が入ったことで、馬連7,320円、3連複19,070円、3連単125,060円と、高配当となりました。特に3連単は457番人気での決着となり、荒れたレースとなりました。
総括:
2024年の福島記念は、先行馬には厳しいハイペースとなり、後方から末脚を活かす競馬が有利に働きました。その中で、アラタが持ち前の末脚を存分に発揮し、ベテランの味を見せつける勝利となりました。ハンデ戦ならではの波乱の要素が色濃く出た一戦と言えるでしょう。